日常的なメンテナンス作業でグラウンドを常に理想的な状態に

グラウンドは利用されていくうちに、土壌の表層が踏み固められて硬く固まってしまいます。
土が雨風で流されてしまうことで、土が偏ってグラウンドがデコボコした不陸が多い状態になってしまうため、
不陸のある状態でのプレーは、ボールのイレギュラーが起きやすく、プレー中の怪我を引き起こす危険性が高くなり、選手が安心、安全にプレーできる環境でなくなってしまいます。
こうした状態は、日頃からグラウンド整備作業を行うことで、不陸がなく、保水性と水はけのバランスの良い、理想的なグラウンドコンディションを常に保つことができます。
日常管理作業に最適なスポーツトラクタ®
グラウンドの日常管理作業に適した主なスポーツトラクタ®機種
人力では限界のある管理作業も、スポーツトラクタ®とグラウンド整備用アタッチメントを使用することで、誰でも簡単に、理想的なグラウンドコンディションを保つための日常管理作業を行うことができます。
各工程に特化した豊富なアタッチメント
東興産業では、創業から60年以上、長年グラウンド、芝生等のスポーツ競技場管理に培ったノウハウをいかした豊富なグラウンド整備用のアタッチメントをご用意しております。
ほぐし・整地
ハードレイキ
・均一に配置された頑丈な鍛造タインが土壌の表層にしっかりと入り込み、パワーのあるトラクタでけん引して走らせることで、硬くなってしまった土壌の表層をしっかりとかきおこします。
・かきおこし用のタインの他、ならし板、仕上げ用のブラシがついた三列構造の多機能アタッチメントとなっており、
ほぐし、ならし、仕上げの3つの工程をそれぞれ単体でも同時でも作業できます。
・3点ヒッチでアタッチメントを持ち上げて移動することができ、作業深度の調整も運転席レバーで簡単に調整することができます。


マイティレイキ
・爪の長いスプリングタインを採用しているため、グラウンドをかきおこすのに最適です。
・スプリングタインに加えならし用のレベリングルート、仕上げ用のブラシ(2列)の三列構造の多機能アタッチメントとなっており、3つの工程を同時に作業できます。
・作業深度の調整も、3点ヒッチ仕様のため、トラクタのレバー操作で簡単に調整でき、作業以外での移動も、アタッチメントを持ち上げて移動することができます。
・ならし用のレベリングルートと仕上げ用のブラシをシフトさせる独自構造により、作業中のタイヤ跡を残さない技術で特許を取得しています。
(特許第5774924号及び第5774925号)


マルチプレイ
・かき砕き用のリッパ―ブレード、かきほぐし用のスプリングレイキ、ならし用のレベリングルート、転圧用のローラー、仕上げ用のブラシが5段階に配置された5つの工程を同時に行える多機能アタッチメントです。
・リッパーブレードと、スプリングレイキの二段階のほぐし工程が配置されているため、固く圧縮されたグラウンドでも使用することができます。
・重量が小さく低馬力のトラクタでも使用できる作業幅の小さいMP4型もご用意しております。


転圧
トーコーローラー
・レイキ等でほぐされたグラウンドをしっかりと締固めるための転圧用ローラーです。重量のあるローラーでしっかりと締め固めることで、不陸を改善し、安全なプレー環境を整えることができます。
・作業幅の異なる3つの型式と、セメント式の他、重量を変更できる水式もご用意しております。


コートローラー
・操作が簡単な乗用型の転圧専用機です。
・独自のフレーム屈折式で、最小旋回半径230cmとグラウンドの隅々まで細かく作業することができます。
・前進6速、後進2速の豊富な変速方式で、グラウンドの状態に合わせて作業速度を自在に変更することができます。


掘り起こし
バイブロレイキ
・トラクタのPTO駆動の自由振動により、硬くなってしまった混合土のを強力にほぐすことができます。
・掘り起こしの工程を行うことで、土壌の上層と下層が混ざり合い、保水力のある土と水はけのよい砂とのバランスが改善し、
理想的なグラウンドコンディションを整えるための土台を作り上げることができます。
・利用の少ない冬時期に掘り起こし作業を行うことで、年間のコンディション状態を高めることができます。


攪拌
除草ローター
・バイブロレイキでほぐした混合土を、トラクタのPTO駆動のスパイラルローターの回転により、さらに細かく攪拌でき、土がより混ざり合い理想的な状態に近づきます。
・スパイラルローターが深くなり過ぎることなく、表層土を削ることができるため、野球場の内野やファールゾーンなどの雑草の除草作業も行うことができます。


仕上げ
グラウンドマット
・網目の大きい構造で、グラウンドの細かい凹凸を吸収し、グラウンドを仕上げ作業に最適です。
・耐久性に優れた頑丈な設計で、マットを束ねるワイヤーにステンレス素材を採用し、錆びに強く改良されました。


トーコーマット
・網目が細かい構造で、砂地のグラウンドなどの細かい凹凸を吸収し、グラウンド表面仕上げ作業に最適です。
・重量が軽いため、持ち運びしやすい他、JX380-48A型など、小さいトラクタでもけん引可能です。


トップドレッサー
・混合土や化粧砂を均一に散布することができる材料散布機です。
・特許構造のシェブロンベルトにより、材料が雨などで濡れてしまっていても正確かつ均一に散布できます。
・コンベアベルトが、タイヤの動力と比例して回転するため、トラクタが速ければ少なく、遅ければ多く散布するので、操作に慣れていない方でも均一な散布が可能です。
・オンオフの操作は電磁クラッチにより、運転席から簡単に行うことができ、トラクタが停止すると自動的に散布も止まります。


ブロードカスタ
・散布口がスピンナータイプで、肥料の比重に合わせた落下口の位置調整が簡単にでき、塩カル等の粒状材料の均一な散布が可能です。
・ホッパーはFRP樹脂製なので錆びません。


製品に関するお問い合わせ・御見積
弊社では、グラウンドを理想的な状態に仕上げるための多種多様なスポーツトラクタ ® 用のアタッチメントをご用意しております。
製品に関するお問い合わせ、御見積等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
東日本のお客様 本社 03-3863-1191
西日本のお客様 兵庫営業所 0794-82-3731